本日、パトアシュより支援物資の第3便がスペース・ムウへ向けて
発送完了致しました。
今回は、皆さんに縫って頂いた布ナプキン60枚、布おむつ17枚、
下着、ボンベ、保存食品、靴下、タオル、洗面器、歯ブラシなどなど、
たくさん詰め詰めでの発送となりました。
皆さんが少しずつ持ち帰って縫って頂いた布ナプキン、布おむつは
iyuiya今井がもち帰り、煮沸・洗濯致しました。
我が息子も洗濯後のたたみを担当。
たくさん仕上がりました。
皆さん、ご協力ありがとうございました。
支援物資 : 第3便発送完了
スポンサーリンク
関連記事
【Q&A】びわで染める時期は決まっていますか?
Q:びわで染める時期は決まっていますか?A:10月~2月位までがおすすめです!ビワの薬効は実が実った後の10月~2月の次の花が咲くつぼみがつ...
布ナプキンちくちくのワークショップ 2013,10,8(火)
布ナプキンちくちくのワークショップを 10:00~12:00まで、 パトアシュさんにて開催しました。 本日のご参加は4名さま。 昭島市、...
「作ってみよう 布ナプキン」ちくちくワークショップ日程変更のお知らせ
今年最後、12月の「作ってみよう 布ナプキン」のちくちくの ワークショップの日程が変更になりました。 日程は12月9日(水)10:00~1...
角張光子さんをお招きしての草木染めエコ・ナプキンワークショップin日野
約3ヶ月前の話になりますが、角張光子さんをお招きしてのエコ・ナプキン草木染めの ワークショップを、2009年6月28日(日)日野で開催しま...
我が家の万能薬 : びわエキス(びわ葉の焼酎漬)
「びわエキス」は我が家では大活躍! 虫さされや傷の時、やけど、のどの痛み、疲労回復、化粧水代わりに 重宝しています。 びわエキスの作り方は...
インナーチャイルド癒しの勉強会を開催します!
この度、インナーチャイルド癒しの勉強会を日野の花の木カフェで開催することになりました!第一回目は、今週の金曜日、10月14日です。ご興味のあ...
「作ってみよう エコ・ナプキン」 ワークショップ
9月18日(金) 10:00~12:00 「作ってみよう エコ・ナプキン」の ちくちくのワークショップをパトアシュにて、開催しました♪ 上...
2011年1月12日 布ナプキンちくちくのワークショップ開催
2011年1月12日(水)10:00~12:00パトアシュにて布ナプキンの ちくちくのワークショップを開催しました。 当日は、ご夫婦の参加...
スポンサーリンク