エコ・ナプキン普及活動ブログ by アイユイヤ
薬効のある草木染めを施したエコ・ナプキン(布ナプキン)の普及活動(手作り&手染め)をしています。
2017/10/22 エコ・ナプキン普及活動日記
ビワの薬効は実が実った後の10月~2月の
次の花が咲くつぼみがつく前ごろが薬効が濃くおすすめです。
花が咲いてしまうとそちらへ養分、薬効が注がれるので
葉っぱの薬効は薄くなってしまします。
ですので、ビワの葉染めは10月~2月がおすすめです。
iyuiya_econap
本日、10:00~12:00カフェ&雑貨パトアシュさんにて 布ナプキンのちくちくのワークショップを開催します。 お席の方に余裕がございます...
記事を読む
「作ってみよう 布ナプキン」のちくちくのワークショップを させて頂いているパトアシュさんが 「カントリーマーケットに出店するんだけど、そこ...
「 うまれる ずっと、いっしょ。」 いよいよ、明日、5月16日です。 ご興味のある方、ぜひ、ご覧ください。 5月16日(土) ベルブ永山5...
3月2日水曜日10:00~12:00パトアシュにて 布ナプキンのちくちくのワークショップを開催しました。 当日は、多摩のやさしいくらし展で...
みなさんに、支援物資の布ナプキンをちくちく縫って頂いたおかげで19枚が完成。 早速、煮沸をしました。 鍋でぐつぐつ煮ること15分。 お次...
枇杷の葉を洗っている時は、本当に大変だけど・・・。 洗い終わり、煮出している経過は結構好き。 朝晩、1日2回、せっせと火を入れると、たちま...
6月13日(木)12:00~15:00まで iyuiyaにてエコ・ナプキン草木染のワークショップを開催しました。 前回に引き続き鎌倉よりお...
今週は、エコ・ナプキン製作日でした。無漂白のネル生地を裁断、縫製、呉汁付けをして、茜と玉ねぎの3色染めをしました!今回もきれいに染まって嬉し...
2010、2、21(日)10:00~14:00 iyuiya (あいゆいや)にて エコ・ナプキン草木染めのワークショップを開催しました。 お...
2010年7月7日(水)10:00~12:00パトアシュにて 「作ってみよう 布ナプキン」のちくちくのワークショップを開催しました。 今...
パトアシュさんと支援活動をしておりますが、 下記は第1便支援物資の発送までをまとめてみました。 1、支援物資ちくちく縫っております。 2、支...
結婚式から帰宅してみると、あるお問い合わせが・・・。 今回の震災を受けて、私もエコ・ナプキンの普及活動をしてみたいという方からでした。 早...
4月29日(金)スペース・ムウのみずゑさんが旦那様と一緒に パトアシュさんにいらしてくださったとか。 第3便を発送したばかりだったのですが、...
皆様にご協力頂き、縫って頂いた布ナプキンと布おむつが たくさん集まりましたので、先週末、煮沸・洗濯をしました。 今回は、布おむつが8枚、布...
2011,11,29(火)10:00~12:00 パトアシュにて布ナプキンちくちくのワークショップを開催しました。 この日は寒かったのです...
エコ・ナプキンは、薬効のある草木染めを無漂白のネル生地に施していますが、 その無漂白のネル生地に関しても、角張光子さんはかなり気を向けて ...
エコ・ナプキンの効能って何かな? と考えたときに、私の経験からのお話で恐縮ですが 1、生理痛がなくなった 2、頭痛がなくなった 3、皮膚の...
6年生のクラスで課外授業の一貫として布ナプキンのちくちくのワークショップ、エコ・ナプキンの草木染めワークショップを開催することになりました。...
パトアシュ カフェスペースにて 10:00~12:00布ナプキンちくちくのワークショップを開催しました。 雨の中、寒い中、 お越し頂きあ...
11月のエコ・ナプキン草木染めワークショップは、 11月25日水曜日にiyuiyaにて開催します。 どうぞ、ご参加ください。