エコ・ナプキン普及活動ブログ by アイユイヤ
薬効のある草木染めを施したエコ・ナプキン(布ナプキン)の普及活動(手作り&手染め)をしています。
2017/10/22 エコ・ナプキン普及活動日記
ビワの薬効は実が実った後の10月~2月の
次の花が咲くつぼみがつく前ごろが薬効が濃くおすすめです。
花が咲いてしまうとそちらへ養分、薬効が注がれるので
葉っぱの薬効は薄くなってしまします。
ですので、ビワの葉染めは10月~2月がおすすめです。
iyuiya_econap
2010、2、21(日)10:00~14:00 iyuiya (あいゆいや)にて エコ・ナプキン草木染めのワークショップを開催しました。 お...
記事を読む
「作ってみよう 布ナプキン」のちくちくのワークショップを させて頂いているパトアシュさんが 「カントリーマーケットに出店するんだけど、そこ...
2月13日(土)10:00~12:00 パトアシュさんにて ちくちくのワークショップを開催しました。 雪がちらちら舞う寒い日でしたが、温か...
布ナプキンちくちくのワークショップご参加募集中です! まだ、お席に空きがございますのでぜひ、どうぞ。 ご参加をお待ちいたしております。 詳...
昨日、呉汁つけした布ナプキンをよもぎ染めしました♪ 今回は、鉄ばいせんで染めて見ました。
こんばんは、スタッフいまいです。 スペース・ムウさんより支援物資の最新情報が入って参りました。 そろそろ支援用のエコ・ナプキンの募集を 一旦...
明日、9月8日水曜日10:00~12:00 パトアシュにて 布ナプキンちくちくのワークショップを開催します。 まだ、お席に余裕がございます...
エコ・ナプキン情報発信源:スペース・ムウさんより 支援物資の送り先が決まりましたとの連絡が入りました。 いつも、布ナプキンのちくちくのワーク...
本日の布ナプキンちくちくのワークショップはお休みさせて頂きます。 急で大変申し訳ございません。 ご予約のお客様には、こちらの方から個人的に...
エコ・ナプキン草木染めのワークショップを 2014年6月10日(火)に日野市iyuiyaにて開催しました。 草木染めは、 大・・・茜 ピ...
6年生の親子でエコ・ナプキンのちくちくのワークショップを開催しました!息子と元クラスメイトだった女の子と母、親子でのワークショップです。本当...
布ナプキンには、プレーンタイプと羽根付の2種類があるとお話しました。 今回は、羽根付の布ナプキンのご説明をします。 市販の羽根付の布ナプキ...
2010年6月30日水曜日10:00?13:00 エコ・ナプキンの草木染めのワークショップをiyuiyaにて開催しました。 今回は、びわの...
10月13日(水)、昨日、布ナプキンのちくちくのワークショップを パトアシュさんにて開催いたしました。 今回は3歳のお子さんも一緒の妊婦さ...
エコ・ナプキンの草木染めのワークショップを iyuiya(東京都日野市)にて開催しました。 今回は 茜染めのピンク 玉ねぎの黄色・緑の3色...
今週は、エコ・ナプキン製作日でした。無漂白のネル生地を裁断、縫製、呉汁付けをして、茜と玉ねぎの3色染めをしました!今回もきれいに染まって嬉し...
7月12日火曜日、10:00~12:00 パトアシュにて布ナプキンちくちくのワークショップを開催 致しました。 最近は、支援活動のちくちく...
スペース・ムウさんより支援物資の最新情報が入ってまいりました。 それを受けて、パトアシュ&iyuiyaでは今後引き続き募集してゆく 支援物資...
来週の27日水曜日9:00~13:00iyuiyaにて エコ・ナプキン草木染めのワークショップを行います。 その枇杷の染料を煮出し中。 今...
2011,4,28(木)10:00?13:00 iyuiyaにてエコ・ナプキン草木染めのワークショップを開催しました。 今回は、アロマセ...