8/30日(日)にiyuiyaにてエコ・ナプキン草木染めのワークショップを行います。
前回、パトアシュで「作ってみようエコ・ナプキン」のちくちくに参加されてエコ・ナプキンを縫い、
呉汁付けを済ませた方が参加されます。
左の写真はびわの葉を煮出している所です。
びわの葉は、汚れているので表裏たわしでよく洗い、細かくちぎります。
朝・夕一日、2回火を入れて3~4日煮出すと茶色い液が赤く変わってきます。
熱を入れたり、冷ましたりを繰り返すことで化学変化が起きて赤くなるそうです。
染めには、赤くなってきたら使います。
(染め方:詳しくは「ひろがれひろがれエコ・ナプキン/著角張光子をご参照ください。)
そして、私の草木染めをするお楽しみがこれです。
煮出し終わったびわの葉は、お風呂に入れるととても気持ちよくお肌もつるつる、
体の疲れもとってくれます。
お肌のトラブルにも強い味方です。
なんといっても香りがよく癒されます。
主人も息子も家族3人、このびわ風呂が大好きです。
エコナプキン 今月の草木染めワークショップの準備
関連記事
支援物資 : 第二便発送完了致しました。
報告が遅れましたが、4月7日(木)、 スペース・ムウさんへ第二便の支援物資の発送を完了致しました。 皆様、ご協力をありがとうございました。 ...
エコ・ナプキン草木染めのワークショップ 2011,9,25
2011,9月25日日曜日、9:30~12:00 iyuiyaにてエコ・ナプキン草木染めのワークショップを開催しまいした。 当日は、何年越...
布ナプちくちく支援活動 & 支援物資募集中
エコ・ナプキン情報発信源:スペース・ムウさんより 支援物資の送り先が決まりましたとの連絡が入りました。 いつも、布ナプキンのちくちくのワーク...
布ナプキンちくちくのワークショップ 2013,10,8(火)
布ナプキンちくちくのワークショップを 10:00~12:00まで、 パトアシュさんにて開催しました。 本日のご参加は4名さま。 昭島市、...
エコ・ナプキン草木染めワークショップin日野 参加者のみなさんの感想
2009年6月28日に日野で開催された、角張光子さんをお招きしてのエコ・ナプキン草木染めの ワークショップに参加された方のご感想をご紹介し...
エコ・ナプキン 草木染めのワークショップ開催。
本日、iyuiyaにて、エコ・ナプキン草木染めワークショップを開催しました。 今日は、枇杷の葉染めと玉ねぎの2色染めです。 写真のピンク・...
2011,4,20 布ナプキンちくちくのワークショップ開催
2011,4,20(水)11:00?13:00急遽ちくちくのワークショップを開催しました。 アロマセラピー&整体の先生がご参加くださいまし...
インナーチャイルド癒しの勉強会を開催します!
この度、インナーチャイルド癒しの勉強会を日野の花の木カフェで開催することになりました!第一回目は、今週の金曜日、10月14日です。ご興味のあ...
2017年度インナーチャイルド勉強会スケジュール
2017年度もインナーチャイルド癒しの勉強会を開催します!インナーチャイルドを癒して本来の自分を取り戻し、自分らしく生きてみませんか。ご興味...
支援物資 : 第4便スペース・ムウさんへ
4月29日(金)スペース・ムウのみずゑさんが旦那様と一緒に パトアシュさんにいらしてくださったとか。 第3便を発送したばかりだったのですが、...
布ナプキンちくちくのワークショップを開催しました。 2012,6,12(火)
布ナプキンちくちくのワークショップを 10:00~12:00パトアシュのカフェスペースにて開催しました。 お近くの立川市、昭島市からお越し...