8/30日(日)にiyuiyaにてエコ・ナプキン草木染めのワークショップを行います。
前回、パトアシュで「作ってみようエコ・ナプキン」のちくちくに参加されてエコ・ナプキンを縫い、
呉汁付けを済ませた方が参加されます。
左の写真はびわの葉を煮出している所です。
びわの葉は、汚れているので表裏たわしでよく洗い、細かくちぎります。
朝・夕一日、2回火を入れて3~4日煮出すと茶色い液が赤く変わってきます。
熱を入れたり、冷ましたりを繰り返すことで化学変化が起きて赤くなるそうです。
染めには、赤くなってきたら使います。
(染め方:詳しくは「ひろがれひろがれエコ・ナプキン/著角張光子をご参照ください。)
そして、私の草木染めをするお楽しみがこれです。
煮出し終わったびわの葉は、お風呂に入れるととても気持ちよくお肌もつるつる、
体の疲れもとってくれます。
お肌のトラブルにも強い味方です。
なんといっても香りがよく癒されます。
主人も息子も家族3人、このびわ風呂が大好きです。
エコナプキン 今月の草木染めワークショップの準備
スポンサーリンク
関連記事
エコ・ナプキン草木染めワークショップ 2013,6,13
6月13日(木)12:00~15:00まで iyuiyaにてエコ・ナプキン草木染のワークショップを開催しました。 前回に引き続き鎌倉よりお...
エコ・ナプキン草木染めのワークショップ 2014、6、10(火)
エコ・ナプキン草木染めのワークショップを 2014年6月10日(火)に日野市iyuiyaにて開催しました。 草木染めは、 大・・・茜 ピ...
「作ってみよう、布ナプキン」ワークショップのお知らせ
あさっての11/7(土)は10:00~12:00パトアシュにて布ナプキンの ちくちくのワークショップを開催します。 ぜひ、遊びにいらしてく...
エコ・ナプキンの玉ねぎ染め(*^。^*)
今日は、仕事から帰宅後、エコ・ナプキンの玉ねぎ染めをしています。色は、焼きミョウバンの黄色と鉄媒染の緑です。こちらは、すでにご予約分。なかな...
布ナプキンちくちくのワークショップのお知らせ
今月、11月の「作ってみよう、布ナプキン」ちくちくのワークショップは パトアシュにて11/7(土)10:00~12:00に開催します。 ぜ...
3月2日布ナプキンちくちくのワークショップ開催
3月2日水曜日10:00~12:00パトアシュにて 布ナプキンのちくちくのワークショップを開催しました。 当日は、多摩のやさしいくらし展で...
「作ってみよう 布ナプキン」ワークショップ
10:00~パトアシュにて「作ってみよう 布ナプキン」ちくちくの ワークショップを開催しました。 ご参加された方々とちくちく、布ナプキンを...
布ナプキンちくちくのワークショップ 2014,10,9(木)
布ナプキンちくちくのワークショップを パトアシュさんにて開催しました。 いつもは午前中開催なのですが、初の14:00~16:00開催。 こ...
6年生布ナプキンちくちくのワークショップ 2016,3,19
6年生のクラスで課外授業の一貫として布ナプキンのちくちくのワークショップ、エコ・ナプキンの草木染めワークショップを開催することになりました。...
スポンサーリンク