8/30日(日)にiyuiyaにてエコ・ナプキン草木染めのワークショップを行います。
前回、パトアシュで「作ってみようエコ・ナプキン」のちくちくに参加されてエコ・ナプキンを縫い、
呉汁付けを済ませた方が参加されます。
左の写真はびわの葉を煮出している所です。
びわの葉は、汚れているので表裏たわしでよく洗い、細かくちぎります。
朝・夕一日、2回火を入れて3~4日煮出すと茶色い液が赤く変わってきます。
熱を入れたり、冷ましたりを繰り返すことで化学変化が起きて赤くなるそうです。
染めには、赤くなってきたら使います。
(染め方:詳しくは「ひろがれひろがれエコ・ナプキン/著角張光子をご参照ください。)
そして、私の草木染めをするお楽しみがこれです。
煮出し終わったびわの葉は、お風呂に入れるととても気持ちよくお肌もつるつる、
体の疲れもとってくれます。
お肌のトラブルにも強い味方です。
なんといっても香りがよく癒されます。
主人も息子も家族3人、このびわ風呂が大好きです。
エコナプキン 今月の草木染めワークショップの準備
関連記事
エコ・ナプキン草木染めのワークショップ 2010、2、21(日)
2010、2、21(日)10:00~14:00 iyuiya (あいゆいや)にて エコ・ナプキン草木染めのワークショップを開催しました。 お...
布ナプキンちくちくのワークショップを開催しました。 2012,6,12(火)
布ナプキンちくちくのワークショップを 10:00~12:00パトアシュのカフェスペースにて開催しました。 お近くの立川市、昭島市からお越し...
エコ・ナプキン草木染めワークショップのお知らせ
今年のエコ・ナプキン草木染めのワークショップは、 残すところあと1回となりました。 日時・・・11月25日(水)9:00~13:00 ...
3月2日布ナプキンちくちくのワークショップ開催
3月2日水曜日10:00~12:00パトアシュにて 布ナプキンのちくちくのワークショップを開催しました。 当日は、多摩のやさしいくらし展で...
エコ・ナプキン草木染めワークショップin日野 参加者のみなさんの感想
2009年6月28日に日野で開催された、角張光子さんをお招きしてのエコ・ナプキン草木染めの ワークショップに参加された方のご感想をご紹介し...
角張光子さんをお招きしての草木染めエコ・ナプキンワークショップin日野
約3ヶ月前の話になりますが、角張光子さんをお招きしてのエコ・ナプキン草木染めの ワークショップを、2009年6月28日(日)日野で開催しま...
エコ・ナプキン草木染めWS 2014、11,14(金)
先日、エコ・ナプキン草木染めのワークショップを iyuiyaにて開催しました。 前回のちくちくのワークショップに引き続きご参加の方、 エコ...
「作ってみよう 布ナプキン」 ちくちくワークショップ at パトアシュ
「作ってみよう 布ナプキン」ちくちくのワークショップをパトアシュにて、 10:00~12:00に開催しました。 無漂白のネル生地気持ちいい...
8/30(日)エコ・ナプキン草木染めワークショップin立川
8/30(日)10:00~立川のiyuiyaでエコ・ナプキンの草木染めのワークショップを開催しました。 7月、8月にパトアシュの「作ってみ...
スペース・ムウのみづゑさん、赤ちゃん誕生
今更ですが、いつもお世話になっている、 スペース・ムウの角張みづゑさんが 8月18日木曜日、女の赤ちゃんを出産されました。 お名前は「兎和(...
布ナプキンちくちくワークショップのお知らせ
明日1月20日(水)10:00~12:00パトアシュさんにて 布ナプキンのちくちくのワークショップを開催します。 まだ、お席に空きがござい...
