
枇杷の葉を洗っている時は、本当に大変だけど・・・。
洗い終わり、煮出している経過は結構好き。
朝晩、1日2回、せっせと火を入れると、たちまち枇杷の甘い、いい香りが。
枇杷を煮出しだして、3日目。だいぶ赤みを帯びた染料になってきた。
あと、もう少し。
今回のエコ・ナプキンの染め上がりの色はどんなかな?と今から楽しみ。

煮出し出した頃の枇杷の葉の様子。
枇杷の葉をコトコト煮ています
関連記事
「作ってみよう エコ・ナプキン」 ワークショップ
9月18日(金) 10:00~12:00 「作ってみよう エコ・ナプキン」の ちくちくのワークショップをパトアシュにて、開催しました♪ 上...
エコ・ナプキン染めのワークショップ 2013、11、8(金)
エコ・ナプキンの草木染めのワークショップを iyuiya(東京都日野市)にて開催しました。 今回は 茜染めのピンク 玉ねぎの黄色・緑の3色...
布ナプキンちくちくのワークショップ:パトアシュさんにて
今日はパトアシュさんにて10:00~12:00まで布ナプキンのちくちくのワーク ショップの日でした。 布ナプキンをまったく使った事ない人か...
エコ・ナプキン草木染めWS 2014、11,14(金)
先日、エコ・ナプキン草木染めのワークショップを iyuiyaにて開催しました。 前回のちくちくのワークショップに引き続きご参加の方、 エコ...
布ナプちくちくのワークショップ 2010,3,16(火)
2010年3月16日(火)10:00~12:00 パトアシュにて布ナプキンちくちくのワークショップを開催しました。 私事で恐縮ですが、体調...
2011年1月12日 布ナプキンちくちくのワークショップ開催
2011年1月12日(水)10:00~12:00パトアシュにて布ナプキンの ちくちくのワークショップを開催しました。 当日は、ご夫婦の参加...
エコ・ナプキン草木染めのワークショップ 2014、6、10(火)
エコ・ナプキン草木染めのワークショップを 2014年6月10日(火)に日野市iyuiyaにて開催しました。 草木染めは、 大・・・茜 ピ...
支援活動 : 布おむつちくちくの会活動中
本日は、布おむつの生地のご用意を18枚致しました。 大変ありがたいことに、全てお持ち帰りちくちくに 旅立って行きました。 皆様のご協力のおか...
本日の布ナプキンちくちくのワークショップはお休みさせて頂きます。
本日の布ナプキンちくちくのワークショップはお休みさせて頂きます。 急で大変申し訳ございません。 ご予約のお客様には、こちらの方から個人的に...
布ナプキンちくちくのワークショップのお知らせ
今月、11月の「作ってみよう、布ナプキン」ちくちくのワークショップは パトアシュにて11/7(土)10:00~12:00に開催します。 ぜ...
「作ってみよう 布ナプキン」ちくちくワークショップ:パトアシュ
今日は、10:00~12:00までパトアシュさんにて、 「作ってみよう 布ナプキン」ちくちくのワークショップを開催しました。 今回は、布ナ...
2012,12,5(水)エコ・ナプキン草木染めワークショップ
2012年12月5日(水)10:00~13:00 iyuiyaにてエコ・ナプキン草木染めのワークショップを開催しました。 今頃のブログにな...
エコ・ナプキン草木染めワークショップ : 2010,1,27(水)
本日9:00~13:00までiyuiya(アイユイヤ)にて、エコ・ナプキン 草木染めのワークショップを開催しました。 玉ねぎの皮をあらい...
布ナプちくちくのワークショップ開催します!
結婚式から帰宅してみると、あるお問い合わせが・・・。 今回の震災を受けて、私もエコ・ナプキンの普及活動をしてみたいという方からでした。 早...
