エコ・ナプキン普及活動ブログ by アイユイヤ
薬効のある草木染めを施したエコ・ナプキン(布ナプキン)の普及活動(手作り&手染め)をしています。
2015/12/30 エコ・ナプキン普及活動日記
2015年、本日で仕事おさめとさせて頂きます。
2016年は1月3日~開始させて頂きます。
本年もお世話になり、ありがとうございました。
エコ・ナプキンの
ちくちくのワークショップ、
草木染めのワークショップ
を通して素敵なご縁に恵まれ、感謝しております。
来年もどうぞ、よろしくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいませ。
iyuiya (アイユイヤ)
iyuiya_econap
2010年4月22日(木)9:00~12:00 エコ・ナプキンの草木染めのワークショップを開催しました。 4月、5月はお休みを頂く予定でし...
記事を読む
2011,9月25日日曜日、9:30~12:00 iyuiyaにてエコ・ナプキン草木染めのワークショップを開催しまいした。 当日は、何年越...
12月1日(水)10:00~12:00までカフェ&雑貨のパトアシュにて 布ナプキンのちくちくのワークショップを開催しました。 ゆっくり、手...
今日は朝から布ナプキンを茜染めしています。とっても元気が出る、あたたかい赤。外は雨模様ですが、ホカホカ温まる~(*^。^*)
約3ヶ月前の話になりますが、角張光子さんをお招きしてのエコ・ナプキン草木染めの ワークショップを、2009年6月28日(日)日野で開催しま...
8月は夏休み。 びわの葉を頂いたので、びわの葉、玉ねぎの黄・緑の3色染めをしました。
インナーチャイルド癒しの勉強会 2016,10,14を開催しました!ご参加ありがとうございました。
「作ってみよう 布ナプキン」ちくちくのワークショップをパトアシュにて、 10:00~12:00に開催しました。 無漂白のネル生地気持ちいい...
8/30(日)10:00~立川のiyuiyaでエコ・ナプキンの草木染めのワークショップを開催しました。 7月、8月にパトアシュの「作ってみ...
6年生の親子でエコ・ナプキンのちくちくのワークショップを開催しました!息子と元クラスメイトだった女の子と母、親子でのワークショップです。本当...
アンネナプキンの登場。 今では、アジアでも欧米でも、世界中のほとんどの女性が 市販の使い捨てナプキンを使っています。 でも、40年位前まで...
ここ数日、エコ・ナプキンの草木染め:玉ねぎ2色染めと格闘中。 写真は、黄色:玉ねぎ焼きミョウバンと緑:鉄媒染の2色染め。 あとは天日に干す...
報告が遅れましたが、4月7日(木)、 スペース・ムウさんへ第二便の支援物資の発送を完了致しました。 皆様、ご協力をありがとうございました。 ...
Q:びわで染める時期は決まっていますか?A:10月~2月位までがおすすめです!ビワの薬効は実が実った後の10月~2月の次の花が咲くつぼみがつ...
エコ・ナプキン草木染めのワークショップを 2014年6月10日(火)に日野市iyuiyaにて開催しました。 草木染めは、 大・・・茜 ピ...
布ナプキンには、プレーンタイプと羽根付の2種類があるとお話しました。 今回は、羽根付の布ナプキンのご説明をします。 市販の羽根付の布ナプキ...
2012年7月11日(水) 10:00~13:00 iyuiyaにて エコ・ナプキン草木染めのワークショップを開催しました。 当日は、定員...
今日はパトアシュさんにて10:00~12:00まで布ナプキンのちくちくのワーク ショップの日でした。 布ナプキンをまったく使った事ない人か...
びわの葉をたくさん(6kgぐらい)頂きました。 ありがとうございます。 さあ~、早速にだすぞ~! 全部洗うのに2~3日かかりそうかな。